任意農業者団体「柿崎を食べる会」の
みなさんに酒米をつくってもらい、その酒米と名水を用い酒造り。
柿崎の名水で農業を営み地域の力により醸され、地域に愛される酒。
真の柿崎の地酒でありたいとの強い想いを抱き酒造りに邁進しています。。
生きる根本とも言える「食」のなかで、料理を引き立て人を紡ぎ、幸せな時間を
生み出せたら・・。
そんな「至高の脇役」になりたいと願う地元柿崎の自慢の蔵元です。
蔵元ホームページ、こちらもあわせてごらんください。
糖類無添加の普通醸造酒。
やや辛口旨みがあり後味の切れる、晩酌向きのお酒です。
地元の方々に愛飲頂くために醸した晩酌酒です。
上越市内限定流通酒です。
1800ml 1,892円
アルコール度: 15度
契約栽培五百万石を100%使用。限定吸水を行い吟醸造りに徹したこのお酒は、一切の濾過をしていない無濾過清酒ながら、上品でクリアな香りと味わいが特長です。
精米歩合 :55%
アルコール:15度
日本酒度: +4
1800ml 2,750円
720ml 1,430円
香りは、バナナやメロンを想像させる酢酸イソアミル系の香りです。味わいは、ふくらみがある旨味とシャープな酸が特徴です。
精米歩合 :60%
アルコール:15度
日本酒度: +4
1800ml 2,970円
720ml 1,595円
地元柿崎の平成名水百選の大出口泉水で造った酒。
やわらかな口当たりと品のある生酒。
香りのやや辛口のスッキリとした人気の酒です。
720ml 1,650円
越路乃紅梅 雪室熟成 純米吟醸生酒
(数量:夏限定)
冬に仕込んだ純米吟醸酒を、JAと共同建設した雪室倉庫で
じっくり熟成させました。
雪室熟成ならではの旨みと、程よく効果的な酸がキリット
引き締め、食中酒として“名脇役”以上の存在感を発揮します。
雪室熟成ならではのまろやかな口当たりをお楽しみください。
四合瓶 準備中
和希水(わきみず)純米生酒
(夏限定)
地元柿崎の平成名水百選の大出口泉水が湧き出す
横手山地区の棚田で、柿崎を食べる会のみんなで
作った「越淡麗」を使用し、大出口の泉水で
仕込んだお酒です。
和をもって未来への希望の水を繋げたい、
そんな想いが醸した柿崎の地酒です。
やわらかな口当たりと品のある
香りのやや辛口のスッキリとした人気の酒です。
四合瓶 準備中